愛知県の鉄道|愛知環状鉄道株式会社

よくあるご質問

お忘れ物についてはこちらをご確認ください。

TOICAについて

愛環(Aikan)」と「他の鉄道会社」の定期券区間を1枚のTOICA定期券にすることができますか?

愛環(Aikan)線」と「JR線」の定期券区間を1枚のTOICA定期券としてご購入いただくことができます。
発売が可能な範囲は、東海道線の浜松から関ヶ原間、中央線の名古屋~中津川間、関西線の名古屋~四日市間、武豊線、太多線に限ります。(連絡定期券の乗換え駅よっては発売できない範囲があります。)

「JR線」以外の他社線の連絡定期券は発売いたしません。
「JR線とmanaca事業者」の連絡定期券に「愛環(Aikan)線」を追加することはできません。

チャージは全ての駅で可能ですか?
駅係員のいない駅・時間帯はチャージができません。
事前のチャージにご協力お願いします。
駅係員のいない駅・時間帯に残額不足などで出場処理ができなかったときはどうすればよいですか?
残額不足などで出場処理ができなかった場合には、次回ご利用時に駅係員配置駅でお申し出ください。

列車内持ち込み手回り品について

犬や猫を列車内に持ち込めますか?

犬、猫などの小動物(猛獣及びヘビ類を除く)は、専用のケース(3辺の最大の和が120センチメートル以内のものに限る)に収納し、専用のケースを含めて10キログラム以下のもの、かつ、他のお客様に危害・迷惑をかけるおそれがないと認められるものについて、1回の乗車ごとに、普通手回り品料金代290円を支払って列車内に持ち込むことができます。

ケースに完全に入っていない場合や、ケースの制限を超えるものは持ち込むことはできません。 駅や列車内では小動物をケースから出さないようお願いいたします。

自転車を列車内に持ち込めますか?

自転車は、解体し専用の袋に収納したものまたは、折りたたみ式のものにおいては、折りたたんで専用の袋に収納したものであれば、無料で列車内に持ち込むことができます。この時、収納した状態の長さ・幅・高さの3辺の最大の和は250cm以内(ただし、長さは200cm以内)とし、その重量が30kg以内のものに限ります。

その他の自転車をそのまま車内に持ち込むことはできません。

時刻表について

列車の時刻を知りたいのですが、どうしたら良いですか?
時刻表のページにて駅別・全体の時刻表がお調べになれます。こちらをクリックしてください。

きっぷのルール、運賃料金について

きっぷの種類とルールについてはこちらもご覧ください。

愛知環状鉄道(Aichi Loop Railway)線とJR線近距離区間までの乗車券を通しで購入できますか?

愛知環状鉄道(Aichi Loop Railway)線からJR線近距離区間までの乗車券を通しでお買い求めいただけます。

お買い求めいただける連絡乗車券の発売範囲は、

  • 東海道線(浜松~関ヶ原間)・武豊線
  • 関西線(名古屋~四日市間)
  • 中央線(名古屋~中津川間)・太多線の各駅です。

●券売機では「岡崎のりかえ」「高蔵寺のりかえ」「他会社連絡きっぷ」など、
 連絡ボタンを選択してください。(一部、経由駅や営業キロによっては発売できない経路があります。)

上記発売範囲内のJR駅から愛知環状鉄道(Aichi Loop Railway)線をご利用の際も、乗車券を通しでお買い求めいただけます。

おとなとこどもの年令区分はどのようになっていますか?
身体障害者、知的障害者の割引制度はどのようになっているのですか?

愛知環状鉄道(Aichi Loop Railway)をご利用の場合には次の割引があります。

①身体障害者割引

対象 割引となる
きっぷの種類
割引率 記事
介護者と一緒に
ご利用になる場合
第1種身体障害者の方
と介護者の方
  • 普通乗車券
  • 回数乗車券*1
  • 定期乗車券
    (小児定期乗車券を除きます。)
5割
  • 身体障害者の方と介護者の方には、
    同一区間の乗車券類をお買い求めいただきます。
  • 割引となる介護者の方は1名です。
12歳未満の第2種身体障害者の方と介護者の方
  • 定期乗車券
    (小児定期乗車券を除きます。)
5割
おひとりで
ご利用になる場合
第1種身体障害者の方
  • 普通乗車券
5割 JR連絡乗車券で片道の営業キロが
100kmを超える場合に限ります。*2
第2種身体障害者の方
*1 回数乗車券は、1冊11枚つづりで有効期間は購入日から3箇月間有効です。発売額はお客さまがご乗車になる区間の普通片道運賃を10倍し上記割引率を適用した額です。※小児用回数乗車券の運賃は、大人回数乗車券の半額です。10円未満のは数は切り上げます。
*2 発売が可能なJR連絡乗車券の範囲は、東海道線の浜松から関ヶ原間、中央線の名古屋~中津川間、関西線の名古屋~四日市間、武豊線、太多線に限ります。(一部、経由駅や営業キロによっては発売できない経路があります。)
  • 割引のきっぷをお求めの際は、係員のいる窓口で、各自治体で発行する身体障害者手帳(旅客鉄道株式会社旅客運賃減額欄に1種又は2種の記載のあるもの)をご呈示下さい。
    ※購入時の身体障害者手帳呈示については、スマートフォンアプリ「ミライロID」によるものを含みます。ただし、マイナンバーとの連携が完了したもので、スマートフォンの画面にマイナンバー連携済みであることを示すキャラクターが表示された状態のものに限ります。
  • 割引のきっぷをご利用の際は、身体障害者手帳を携行して下さい。
  • 10円未満のは数は切り上げます。

②知的障害者割引

対象 割引となる
きっぷの種類
割引率 記事
介護者と一緒に
ご利用になる場合
第1種知的障害者の方
と介護者の方
  • 普通乗車券
  • 回数乗車券*1
  • 定期乗車券
    (小児定期乗車券を除きます。)
5割
  • 知的障害者の方と介護者の方には、
    同一区間の乗車券類をお買い求めいただきます。
  • 割引となる介護者の方は1名です。
12歳未満の第2種知的障害者の方と介護者の方
  • 定期乗車券
    (小児定期乗車券を除きます。)
5割
おひとりで
ご利用になる場合
第1種知的障害者の方
  • 普通乗車券
5割 JR連絡乗車券で片道の営業キロが
100kmを超える場合に限ります。*2
第2種知的障害者の方
*1 回数乗車券は、1冊11枚つづりで有効期間は購入日から3箇月間有効です。発売額はお客さまがご乗車になる区間の普通片道運賃を10倍し上記割引率を適用した額です。※小児用回数乗車券の運賃は、大人回数乗車券の半額です。10円未満のは数は切り上げます。
*2 発売が可能なJR連絡乗車券の範囲は、東海道線の浜松から関ヶ原間、中央線の名古屋~中津川間、関西線の名古屋~四日市間、武豊線、太多線に限ります。(一部、経由駅や営業キロによっては発売できない経路があります。)
  • 割引のきっぷをお求めの際は、係員のいる窓口で、各自治体で発行する療育手帳(旅客鉄道株式会社旅客運賃減額欄に1種又は2種の記載のあるもの)をご呈示下さい。
    ※購入時の療育手帳呈示については、スマートフォンアプリ「ミライロID」によるものを含みます。ただし、マイナンバーとの連携が完了したもので、スマートフォンの画面にマイナンバー連携済みであることを示すキャラクターが表示された状態のものに限ります。
  • 割引のきっぷをご利用の際は、療育手帳を携行して下さい。
  • 10円未満のは数は切り上げます。
回数券は発売していますか?
普通回数乗車券は令和3年(2021年)12月31日をもって発売を終了いたしました。なお、身体障害者割引、知的障害者割引の回数乗車券は発売しております。(上記表のとおり発売には条件があります。)
身体障害者割引、知的障害者割引の回数乗車券はどこで発売していますか?
中岡崎駅、北岡崎駅、三河豊田駅、新豊田駅、八草駅、瀬戸口駅、瀬戸市駅の各駅窓口で発売しています。なお、窓口営業時間が駅により異なりますのでご注意ください。
上記以外の駅から利用する回数乗車券をお買い求めのお客様は、車掌又は駅係員にお申し出のうえ、回数券購入乗車証明書?の発行を受け、隣接する発売駅まで、無料でご乗車いただけます。
定期券を購入したいのですが、どこで発売していますか?
岡崎駅(Okazaki)、高蔵寺駅(Kozoji)では定期券をどこで発売していますか?
JRのきっぷうりばでお取扱いしております。
通学定期券を購入したいのですが、必要な書類はありますか?

通学定期券、通学学期定期券をお買い求めの際には、学校の発行する通学証明書または通学定期券購入兼用証明書が必要です。

合格証明書、入学許可証では通学定期券、通学学期定期券の発売をいたしかねます。

詳しくはこちらをご覧下さい。

学期定期券とは、どのようなものですか?

学期定期券とは、主に高校生のお客さまを対象とした、各学期ごとに有効期間を定めた通学定期券です。(小学生、中学生、専門学生、大学生の方もご購入いただけます) 有効期間は、沿線高校の各学期の日程を勘案し決定いたしますので、その都度異なります。

有効期間は、各年度の各学期ごとに当社が設定したものとなります。

【例】2021年度の有効期間
 1学期 (109日) …
2021年4月5日~2021年7月22日まで
 2学期 (115日) …
2021年9月1日~2021年12月24日まで
 3学期 (76日) …
2022年1月6日~2022年3月22日まで

発売開始日や有効期間は決定次第、当社ホームページの新着情報でご案内いたします。

定期券の払戻しはできますか?

定期券の払戻しは使用開始日前と後で計算方法が異なります。

【使用開始前】
使用開始日前に限り払戻しいたします。この場合、手数料220円が掛かります。

【使用開始後】
使用開始後の定期券の払戻しは2通りあります。

① 使用開始日から経過した日数が7日以内の場合

有効期間の開始後7日以内に限り、発売額からすでに経過した日数分の往復普通運賃と手数料220円を差し引いた残額を払戻しいたします。

払戻し額定期券発売額 - (経過した日数 × 往復普通運賃) - 手数料220円

【例】令和4年4月1日~令和4年9月30日の6箇月通勤定期券

 区間・・・三河豊田駅(Mikawa-Toyota)~新豊田駅(Shin-Toyota)
 定期券発売額・・・53,140円
 払戻し申し出日・・・令和4年4月7日

計算方
この場合の使用日数は、令和4年4月1日~令和4年4月7日までの7日間となります。

53,140円-{460円×7日}-220円=49,700円の払戻し

② 使用開始日から経過した日数が8日以降経過した場合

払戻し額は、発売額からすでにお使いになった月数分(1箇月に満たない日は数は1箇月とします。)の定期運賃と手数料220円を差し引いた残額です。ただし、払戻し額がない場合もあります。

1箇月未満の経過日数は1箇月として計算します。このため、5箇月間と1日以上経過した場合、使用経過月数が6箇月となり払戻金額は0円になります。

払戻し額定期券発売額使用済月数分の定期運賃(※1) - 手数料220円

【例】令和4年4月1日~令和4年9月30日の6箇月通勤定期券

 区間・・・三河豊田駅(Mikawa-Toyota)~新豊田駅(Shin-Toyota)
 定期券発売額・・・53,140円
 払戻し申し出日・・・令和4年8月1日

計算方
この場合の使用経過月数は、5箇月間となります。
(4箇月と1日使用しており、1箇月未満の日数は1箇月とする)

53,140円 - (28,050円(3箇月運賃) + 9,840円(1箇月運賃) + 9,840円(1箇月運賃)) - 220円 = 5,190円の払戻し

※定期券の払戻しには、公的証明書等(運転免許証、写真付き学生証等)のご呈示が必要となります。

定期券の種類、又は区間を変更できますか?

まず、いったん不要になった定期券を旬割払戻しします。
次に、希望する種類もしくは変更区間の定期券を新たに購入していただきます。

旬割計算とは、不要になった定期券の購入金額を、それぞれの日数(1箇月定期=30日, 3箇月定期=90日,6箇月定期=180日)で割り、1円未満の端数を切り上げ、これを10倍した額に、当該定期券の有効開始の日から申し出のあった日までの経過旬数(1旬=10日、 1旬未満の端数は1旬とする)を乗じた額に、払戻し手数料を加えた額を、定期券の購入金額から差し引いたものが払戻しされます。

【例】令和4年4月1日~令和4年9月30日新豊田駅(Shin-Toyota)~三河豊田駅(Mikawa-Toyota)間の通勤6箇月定期券を、四郷駅(Shigo)~三河豊田駅(Mikawa-Toyota)間の通勤6箇月定期券に変更する場合

 定期券発売額・・・53,140円
 変更の申し出日・・・令和4年5月9日

計算方
53,140円÷180日295.22296円
296円×10=2,960円
2,960円×4旬(4/1~4/30まで3旬 5/1~5/10まで1旬 → 4旬)=11,840円
53,140円11,840円-220円(手数料)=41,080円の払戻しとなります。
同時に、四郷(Shigo)~三河豊田(Mikawa-Toyota)間の通勤6箇月定期券を新規購入していただきます。

定期券を紛失してしまった場合は、どうしたら良いですか?

【TOICA定期券の取扱い】

  1. 定期券発売駅の駅係員へお申し出ください。

    • ご購入時にご登録いただいたお名前や定期券区間などの情報をもとに、紛失カードを特定します。
    • カードの使用停止手配を行い、翌日以降に新しいカードを再発行いたします。
    • 公的証明書等(運転免許証、写真付き学生証等)のご提示が必要となります。
    • 一旦お申し込みされますと、後に紛失カードが発見された場合でも取り消すことはできません。
    • TOICA定期券を購入された定期券発売駅以外でもお申し出いただけます。
    • JR東海で購入されたTOICA定期券を紛失した場合は、JR東海の駅へお申し出ください。
  2. 再発行

    • 再発行は、使用停止手配が完了した時点での定期券情報とカード残額により行います。
  3. 再発行カードをお受け取りください。

    • TOICA定期券をお求めになった事業者(発売事業者)の取扱窓口で、紛失の届出の翌日から30日以内にお受け取り下さい。
    • 再発行手数料520円と新しいカードのデポジット500円、合計1,020円を現金でお支払いいただきます。
    • 公的証明書等(運転免許証、写真付き学生証等)のご提示が必要となります。

紛失カードが発見された場合は、定期券発売駅にご持参いただければ、デポジット500円を返金します。

定期券機能のない「TOICA」は、紛失時の再発行のお取扱いはいたしません。


【磁気定期券の取扱い】

紛失した定期券の再発行はいたしませんのでご了承願います。

定期券を紛失し、新たに定期券を購入した後、紛失した定期券を発見した場合、新たに購入いただいた定期券を、旬割計算により払戻しをいたします

この場合の払い戻し額は、発売額からすでにお使いになった旬数(10日を1旬とし、1旬に満たない日の数は1旬とします。)に定期運賃の日割額を10倍した額と手数料220円を差し引いた残額です。

払戻し額 = 定期券発売額 -(使用した旬数×定期運賃の日割額×10)- 手数料220円

定期券の期間を変更できますか?
お買い求め後に期間の変更は致しかねます。
団体乗車券、団体割引はどのようになっていますか?

団体乗車券は8人以上のお客さまが同じ行程をご利用の列車を指定のうえ、ご一緒に旅行される場合に割引になります。団体乗車券のご購入はあらかじめ申込みが必要です。なお、申込日や列車により団体利用のご希望に添えない場合があります。
「団体旅客旅行申込書」に必要事項をご記入のうえ団体乗車券取扱駅へお申し込み下さい。「団体旅客旅行申込書」は団体乗車券取扱駅に備え付けてあります。また、学生団体のお申し込みは、申込者を教育長または学校長とし、必ず「団体旅客旅行申込書」に職印の押捺を必要とします。

割引率、無賃人員につきましては「きっぷの種類とルールについて」をご覧下さい。
団体旅客旅行申込書はこちらからダウンロードできます。

支払いにクレジットカードは使えますか?
クレジットカードはご利用いただけませんので、現金でお支払いください。
列車が運転できない場合はどのような取扱いがありますか?
こちらをご覧ください。

バリアフリーについて

駅のエレベーター設置状況はどのようになっていますか?
エレベーター設置駅は岡崎駅(Okazaki)、北岡崎駅(Kita-Okazaki)、三河豊田駅(Mikawa-Toyota)、新上挙母駅(Shin-Uwagoromo)、新豊田駅(Shin-Toyota)、愛環梅坪駅(Aikan-Umetsubo)、貝津駅(Kaizu)、八草駅(Yakusa)、山口駅(Yamaguchi)、瀬戸市駅(Setoshi)、高蔵寺駅(Kozoji)です。
駅で車いすを利用する際、どのような介助をしてくれますか。
列車をご利用いただくにあたり、列車とホームの間に隙間や段差がございます。ご利用いただく際には、係員にてスロープをご用意し、ご案内いたします。
詳しくは こちらをご覧ください。
車両のバリアフリー設備はどのようになっていますか。
  • お身体の不自由なお客様など、お席の必要なお客様のために優先席をご用意しています。
  • 車いすの方も安心してご乗車いただけるよう、専用スペースを設けるとともにトイレにはワイドな自動ドアと手すりがあります。
  • 目や耳の不自由なお客様のために、車内表示器と開閉を知らせるドアチャイムがあります。
  • 車外の車両連結間には、線路への転落を防ぐホロを取り付けてあります。

faq01

オストメイト、ベビーシートを設置したトイレはありますか?

北岡崎駅(Kita-Okazaki)、三河豊田駅(Mikawa-Toyota)、新豊田駅(Shin-Toyota)、瀬戸市駅(Setoshi)に多機能トイレを設置しております。
車いすでのご利用やベビーベッドのご利用ができます。
北岡崎駅(Kita-Okazaki)の多機能トイレは、緊急時に駅係員が対応できる営業時間(きっぷの発売時間)内のみご利用可能です。
ご利用のお客さまにはご不便をおかけいたしますが、何とぞ弊社の事情をお汲み取りいただき、ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

faq02

乗車マナーについて

車内での乗車マナー向上に対する取り組みはどのようになっていますか?

「乗車マナー向上運動」の実施

愛知環状鉄道(Aichi Loop Railway)では、お客様に駅及び車内を快適にご利用いただくため、ポスターを作成し、駅や車内に掲出し「乗車マナー向上運動」を実施しております。

「第三者暴力行為防止」キャンペーンの実施

駅や車内におけるお客様同士のトラブルや、駅係員や乗務員などに対する暴力行為の防止を呼び掛けるものです。夏期と暴力行為が発生しやすい年末年始期に重点的にポスター掲出を行うことでお客様により安全・安心にご利用いただける環境を実現していくことを目的としております。

喫煙マナーはどうなっていますか?
列車内、駅構内及びホームは終日禁煙です。加熱式たばこ、電子たばこのご利用については煙に似た水蒸気が発生するなど、他のお客様に不快感を与えることが懸念されることから、列車内、駅構内及びホームでの加熱式たばこ、電子たばこのご利用はご遠慮いただきますようお願いいたします。

その他

PDFファイルを開くにはどうしたら良いですか?

PDFを表示するには別途、AdobeReader が必要です。ダウンロード・インストール方法はこちら

bnr_reader  クリックし、AdobeReaderをダウンロードしてください。

AdobeReaderをインストールしても表示されない場合。トラブルシューティングはこちら