現在、採用に関する情報はありません。
学校(推薦依頼校)を通しての応募となります。
現在、採用に関する情報はありません。
技術職のインターンシップを募集しています。
就業体験を通じて鉄道会社の技術職を理解いただく【5days体験】と座談会に参加いただく【1days体験】の2種類のコースを設定しています。
※応募締切 令和6年1月31日(水)
労働施策総合推進法に基づく中途採用比率の公表
2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | |
正規雇用労働者の 中途採用比率 |
0% | 0% | 0% |
公表日:2023年4月1日 |
乗車券の発売・確認。また、お客様のお問い合わせに対しご案内を行う駅係員は、一番最初にお客様に接する社員です。このため、駅係員には、まさに会社のフロントマンとしての、明るくさわやかなサービスが求められます。
一方で、安全で正確な列車の運行を支えているホーム担当や信号担当などといった運転部門の業務など、駅業務は多岐にわたることから、幅広い知識が求められます。
車両扉の開閉、列車出発の合図など、車掌は、列車を安全かつ正確に運行するための重責を担っております。
このほか、車内における案内放送、車内の温度管理、車内改札時のご案内など、お客様に目的地まで安心してご利用いただけるよう、快適な車内環境をご提供することにも取り組みます。
運転士になるためには、社内の選抜試験に合格したのち、運転のルールや車両に関する知識を習得し、国家試験に合格しなければなりません。運転士免許取得後も、列車を安全かつ定刻どおりに運転するため、運転技術を高め続けることはもちろん、故障時の応急処置に関する知識・技能など求められるものは多岐にわたります。
鉄道が日々安全にかつ快適に運営されるためには、その土台となる土木構造物や線路設備。電車に電気を送る電車線・変電設備。列車の進行・停止等を表示する信号設備、ホーム照明等の電灯電力設備。さらには車両そのものも日々適切に維持・管理されてなければなりません。
こうした仕事はお客様からの目が届きにくい仕事でありますが、鉄道の安全を設備面から支え、高い責任感を伴うものだけに、非常にやりがいのある仕事です。