岡崎駅を交通系ICカードでご利用のお客さまは、岡崎駅0番線ホームで【IC改札機】へのタッチが必要です。
対象のお客さまは次の通りです。
TOICA定期券をご利用のお客さまもIC改札機にタッチが必要です。
交通系ICカードと磁気または紙のきっぷを組み合わせてご利用になる場合は、岡崎駅2階の橋上改札口で一旦、出入場(入出場)が必要です。詳しくは下記の説明をご覧ください。
【岡崎駅0番線ホーム IC改札機】
TOICAエリア外から入場された場合は、岡崎駅係員にお申し出ください。
JR線 | 愛環線 | ||
きっぷ | ➡ | 交通系ICカード | ・・・パターン① |
交通系ICカード | ➡ | きっぷ | ・・・パターン② |
愛環線 | JR線 | ||
きっぷ | ➡ | 交通系ICカード | ・・・パターン③ |
交通系ICカード | ➡ | きっぷ | ・・・パターン④ |
「IC改札機」へのタッチは愛環線を交通系ICカードでご利用になる場合に必要です。
愛環線をきっぷでご利用になる場合はタッチせず通過してください。
なお、JR線を交通系ICカードでご利用後に、愛環線をきっぷでご利用になる場合は、岡崎駅2階の橋上改札口で一旦出場し、きっぷで再度入場していただく必要があります。
その他に以下の理由が考えられます。この場合、岡崎駅係員にお申し出ください。
ピンク色の改札機・水色の改札機にタッチされませんと下車駅出場時、実際に乗車された経路と異なる運賃が差し引かれる場合がございます。
IC改札機へタッチし忘れた場合は、下車駅では自動改札機等にタッチせず、駅係員に「岡崎駅でタッチしていない」旨をご申告ください。
駅係員が正しい運賃額で処理いたします。無人駅等で駅係員がいない場合は乗務員にお申し出ください。
また、実際に乗車された経路と異なる金額がICカードから引き去られていることに後からお気づきの場合は駅係員またはこちらへお問い合わせください。
なお、ご利用履歴の確認は自動券売機、入金機で確認することができます。