愛知万博時に運行していた車両のデザインを再現し、令和7年3月13日から令和7年9月25日(予定)まで運行します。緑の車両1編成にモリゾーとキッコロを再び掲出します!
令和7年3月22日に愛知万博20周年を記念して、瀬戸市駅(Setoshi)で万博当時の写真等の掲示や鉄道模型の運転会等のミニプレイベントを開催します。
令和7年3月25日から八草駅(Yakusa)に設置する展示も先行展示します。
八草駅(Yakusa)改札内のコンコースに、愛知万博の思い出などを掲出するコーナーを設置し、八草駅(Yakusa)の当時の駅名「万博八草駅(Bampaku-yakusa)」の駅名標のレプリカを掲出します。
〔コーナー設置期間〕令和7年3月25日(火)~令和7年9月25日(木) (予定)
愛知万博時の車両をデザインした「でんしゃカード」を配布いたします。ご乗車の際に乗務員までお声掛けください。
・配布方法 | ご乗車の際にお声掛けいただいたお客様へ乗務員から手渡しで配布いたします |
・配布対象 | 愛環(Aikan)にご乗車されたお客様 |
・配布期間 | 令和7年3月25日(火)~令和7年9月25日(木) (予定) ※3月22日で瀬戸市駅(Setoshi)で開催するミニプレイベントでも配布します |
原則として、おひとり様1枚配布いたします。
業務の都合により配布出来ない場合がございます。ご了承ください。
愛知万博時の車両のデザインに、「愛・地球博20祭」ロゴマークを印字したペーパークラフトをイベント等で配布します。
・配布イベント | 令和7年3月22日(土)に瀬戸市駅(Setoshi)で開催するミニプレイベントにご参加のお客様 |
このほかの配布イベントは、決まり次第、HPや公式Xでご案内いたします。
愛知万博のキャラクターモリゾーキッコロ等とのコラボレーショングッズを発売します。
※完売の際はご容赦ください
※鉄印の購入には鉄印帳の提示と当日有効な乗車券が必要です
キーホルダーは令和7年3月22日の瀬戸市駅(Setoshi)ミニイベントでも販売します。
令和7年3月25日(火)から、下記配布箇所において、愛環グッズを500円(税込)以上お買物いただいたお客様を対象として鉄カード「万博八草駅 EXPO 2005」の配布します。
[配布期間] | 令和7年3月25日(火) ~ |
[配布場所] | 中岡崎駅(Naka-Okazaki)・北岡崎駅(Kita-Okazaki)・ 三河豊田駅(Mikawa-Toyota)・新豊田駅(Shin-Toyota)・八草駅(Yakusa)・ 瀬戸口駅(Setoguchi)・瀬戸市駅(Setoshi)又はイベント会場 |