愛知県の鉄道|愛知環状鉄道株式会社

愛環(Aikan)で行こう 徳川家康公ゆかりの地、大河ドラマの舞台 岡崎市・豊田市

大河ドラマ「どうする家康」ラッピングトレイン

 岡崎市および豊田市と連携し、沿線地域の観光振興を図るため「どうする家康」の東海先行ビジュアルのデザインを車体にラッピングした列車を運行しています。
是非、ラッピングトレインにご乗車いただき、徳川家康公ゆかりの地にお出かけ下さい。

ラッピングトレインの詳細・
運行予定表はこちら



愛知環状鉄道(Aichi Loop Railway)沿線 徳川家康公ゆかりの地MAP

 岡崎市と豊田市はかつて三河国であり、大河ドラマ「どうする家康」の主人公徳川家康公が生まれ、青年期を過ごした地です。徳川家とその前身、松平家ゆかりの地を愛知環状鉄道(Aichi Loop Railway)で巡り、激動の時代を生き抜いた家康公の決断に想いをはせる。
そんな楽しみ方はいかがでしょうか。

徳川家康公ゆかりの地、大河ドラマの舞台
ご案内チラシはこちら(PDF)



大河ドラマ館セット岡崎市内フリー往復きっぷ

 令和5年1月21日(大河ドラマ館開館)~令和6年1月8日(同館閉館)の間、大河ドラマ館セット岡崎市内フリー往復きっぷを発売しています。
 大河ドラマ館の入場券引換券に、発売駅(瀬戸市(Setoshi)、瀬戸口(Setoguchi)、八草(Yakusa)、新豊田(Shin-Toyota)、三河豊田(Mikawa-Toyota))からの往復きっぷに岡崎市内の6駅(岡崎(Okazaki)~北野桝塚(Kitanomasuzuka)間)を乗り降り自由な区間(フリーエリア)として追加した企画きっぷです。

大河ドラマ館セット岡崎市内フリー往復きっぷ
詳しくはこちら



徳川家康公関連グッズについて

 中岡崎駅(Naka-Okazaki)にて沿線施設の岡崎城と大河ドラマ「どうする家康」のタイトルロゴがデザインされたオリジナル鉄印のほか、フェイスタオル等のグッズを発売しています。

 完売の際はご容赦下さい

 鉄印の購入には鉄印帳の提示と当日有効な乗車券が必要です。